

茂木外相、立憲民主党議員の質問に語気を強め「勝手に何十年も連れ去ってる非道な拉致問題と同列に語る話でない」

正論!岸田文雄前政調会長、台湾有事の際は自衛隊も参戦させるべきと大発言!!存立危機事態であるから、平和安全法制に基づき断行すると大宣言!!枝野さんと蓮舫さんも同じこと言えないの??

国民民主党が参院長野補選で立憲民主党新人の羽田次郎氏の推薦維持決定

立憲・安住国対委員長「我々にも解散に対して十分な責任がある」菅総理の発言に「解散権を枝野さんや我々が持っていると誤解してしまう」と批判



蓮舫議員、二階幹事長のGoTo再開主張に「やめなよ。って、どうして誰も言わないの?」 ネット「(蓮舫氏の行為を)「やめなよ」となぜ誰も言わないのか?」

新機動戦記ガンダムW 戦闘BGM∶カトル・ラバーバ・ウィナー(F ver.)【屍に埋もれた平和を探して】

頂き物から最強のガンプラが!&30MMアルト空中戦仕様を組み立てる!【フルプラ工場】

自民・岸田前政調会長、台湾有事等日本の存立危機事態「安保法守るのは当然」「法律を駆使しながら国民の安心安全を守っていくのがわれわれのスタンスだ」

米国務省が「北京五輪不参加も選択肢」との考えを示す 同盟・友好国と協議する方針



【米国メディアなど主要外信】オリンピック不参加の北朝鮮、文大統領の希望が絶たれた

ホリエモン「働く奴は馬鹿。これからはYouTuberみたいに遊び人が勝つ社会になる」 ネット「その金は働いてる奴のお蔭なんだがな」「遊び人だらけの世の中になったらこまる」


2021年4月6日深夜Fm yokohama 84.7「たまらなく、AOR」でお掛けした楽曲6曲をお知らせします。


物議を醸し出す「自民、男性国会議員が妊婦体験へ」。けっこう良いことだと思いますが…?!

物議を醸し出す「自民、男性国会議員が妊婦体験へ」。けっこう良いことだと思いますが…?!


抑えていた「激情」(闘争本能)が剥き出しになった瞬間〜感情を抑えられなかったことを深く反省。


陸上自衛隊第12旅団長と群馬大学の新しい学長が来訪〜自衛隊との関係も群大との連携も極めて重要。


【雑弁当】のあ弁当2DAYS~朝楽しようぜ!編~【中学生女子】


【ドッキリ】ど真面目なマネージャーが徐々にチャラくなっていった時のカジサックのリアクションをお楽しみ下さい

川勝知事は「一滴の水も譲れない」と言うが、有識者会議の報告で湧水全量戻さなくても「流量は維持」されることが大判明!!大井川への影響はわずか0.5%!利水者への影響も微々たるもの!!!

大ブーメラン!立憲民主党「法案に誤字があったが気の緩みだ!国会を舐めている!審議拒否だ!」→ 立憲民主党の法案に誤字が発見されたと足立議員が勇気ある告発! → 立憲民主党は責任を取って全員辞職せよ!!

大成功!北村滋国家安全保障局長とサリバン大統領補佐官の歴史的会談で、日米豪印協力の推進が決定!!そして日米豪印仏海軍の連合艦隊による大軍事演習が開始!!外交と軍事の見事な連携!!

菅総理、安倍前総理、岸田氏が台湾の列車事故に対し、支援の申し出と東日本大震災の感謝を述べる!!どうして枝野さんと蓮舫さんは支援と感謝の言葉はないの??震災当時、あんなに台湾に世話になったのに!!


フジテレビは日本の国益を無視し韓国の為に放送をしていると私(元NHK職員立花孝志)は思っています

立憲・小西洋之議員「私は亡命をするなどと断言していません。 「嘘つき議員」は誹謗中傷ですので削除して下さい」

【韓国】日本車の販売が今年初の増加、韓国メディアは「プライドは捨てたのか」「日本で韓国車は売れない」と落胆 ネット「売れないじゃなく売ってないんだよ」

【野党】フジテレビ関係者の国会招致要求で一致 外資規制違反問題 安住国対委員長「看過できないので、事実解明を徹底」


本日の新型コロナ新規感染者は13人〜直近1週間の10万人あたりの感染者数は全国24位まで更に下降

高崎経済大学入学式で新入生に贈ったメッセージ:②〜勉強するのは「自由になるため」という名言。

ウイグルから亡命の元婦人科医が証言「約80人に強制不妊手術を行った日もある」 ネット「執刀を同じウイグル人にやらせる所が本当に吐き気がする」

【中国】<王毅外相>米国と対中連携深める日本を牽制「偏見を持つ国にリズムをつくられるな」「日本が中国の内政に介入することに反対」 ネット「あんたが一番干渉してるだろ」

小泉環境相が、世界第1位の温室効果ガス排出国の中国に「責任ある大国の行動を」

【東京五輪】北朝鮮、新型コロナを理由に東京オリンピック不参加の方針を表明

高崎経済大学の入学式で新入生に贈ったメッセージ:①〜「人間は何のために勉強するのか?!」

<千葉県コロナ対策本部会議>熊谷知事より今後の対策について方針指示

